ドラゴンテイカー(プレイステーション5)のレビュー・評価・感想情報

ウワーマン
progress
6

敵のスキルをコピーして集め、付け替えながら戦 っていくのが楽しい。敵の弱点などのデータをバ トル時に表示してくれるのも便利ですね。お金や ショップが存在しないなど、全体的にシンプル仕 上げです。メニューまわりもスッキリはしています が、少々使いづらくて残念。戦闘から逃走できな いわりにはエンカウント率が高いかも。ケ ムコRPG特有の便利機能がないと、もは や寂しく感じちゃうな。

週刊ファミ通1884号より

ジゴロ☆芦田
progress
6

敵のスキルを獲得し、セットするものを自由に付 け替えて戦える、主人公の能力が特徴的。スキル を集めていくのも楽しみに。ただ、バトルそのも のはちょっと淡々としている印象。戦闘から逃走 できない仕様は、げんなりしてしまうときも。メ ニュー画面のUIが扱いづらく、スキルのセットや 装備の付け替え、回復に毎回手間取るの が難。キャラの立ち絵などは力が入って いるぶん、惜しいと感じます。

週刊ファミ通1884号より

梅園ウララ
progress
5

バトル演出は地味だけれど、敵のスキルを主人公 に獲得させるのがユニーク。攻撃の方針を簡単に 切り換えられるオートバトル機能も○。ただ、UI は簡素ながら、視認性や不便さが気になります。 イラストがキレイだったり、物語がサクサク進む のはいいけれど、少々ご都合展開かな。街に店が なく、話の流れで通過するだけだったり、 スキル以外にRPGの定番要素がほとんど なくて、いろいろと物足りない。

週刊ファミ通1884号より

ローリング内沢
progress
5

マップは狭く、基本は一本道で探索要素はほぼな し。また、お金の概念がないので店や宿屋が存在 せず、装備品は敵ドロップ&宝箱から入手……な ど、ゲームシステムがシンプルなぶんテンポは軽 快。気軽にサクサクと進められるRPGとしてはい い。とはいえ洗練されていないUI、エンカウント 率の高さ、途中離脱ができない戦闘、当を 得ないオートバトルなど、気になる部分が 多いのは難。遊びにくさが目立つ。

週刊ファミ通1884号より

ファミ通公式レビューアーイラスト:荒井清和

ファミ通公式のレビュー文、レビューアーイラスト(画像)等の無断転載・複製をお断りしています。

レビュー

平均

progress
5.5

敵からスキルを獲得して戦う、ターン制のコマンドバトル RPG。スキルや仲間の力を駆使して、敵の弱点を突きな がら戦い、迫り来る敵の軍勢から人類を守るべく奮闘する。

発売日
2025年1月24日
価格
1,200 円+税
ジャンル
メーカー
KEMCO
詳細を見る
OSZAR »